
カウチポテトってしってます?そう、ソファーに座ってポテチ食ってコーラ飲んでフットボールの中継見て、究極のデブ社会へようこそ。夜食のピザはもちろんデリバリー。やつら全く動く気がないんですよ。
そんなアメリカ社会が生み出したのが”ドライブイン”
ドライブインて聞いて何を想像します?ファーストフードのドライブスルーじゃないですよ。
なんと車から映画を見るんです。
人並み外れた郊外に車を走らせると見えてくるのがドライブインスポット。
本来ならば何もない広場に軒並み車が止まっています。

料金ははおおよそ6ドル~8ドル(700円)
そこでアメリカンサイズのコーラとポップコーンを買って車の中から見る。だってアメリカ人は動きたくないんですよ。
あたりが暗くなるといよいよ上映開始。

インターネット普及によりこういったドライブインタイプの映画上映が激減。そのなかでも今日来てくれたお客さんに感謝のメーッセージ。

本編開始。

音声はFMラジオの仕組みを使います。カーステレオのチャンネルを指定の周波数に設定し音声を楽しみます。ここでボロいカーステレオの車で行くと悲惨なことに。
中には車内をフラットにして毛布にくるまって鑑賞するカップルたちも。とってもアメリカン。
上映が終わったらそのまま帰宅につく。
本気で映画を楽しみたいなら映画館で見るほうが映像も音もきれいだけど、満天の星空に囲まれながら雰囲気の中で見る映画は、このドライブインでしか味わえない。
2012/11/16 at 8:05 am
日本では定着しなかった文化だね。一度は行ってみたいけど。軽井沢の方で昔やってたな。高速代とか考えると映画館行った方が安いしな。フリーウェイの強味だね。日本も自分たちの利益ばっか考えずにフリーウェイにした方が経済動くのにな。
2012/11/17 at 12:35 am
日本でも昔やってたんですね。知らなかったです。
満天の星空の中、仲のいい友達とBBQでもしながら映画が見れるのであれば、その価値にお金を払う人はいると思うんですけどね。
一人一人が経済を意識して生活するだけで、すごいことが起きそうですね。
2012/11/16 at 3:35 pm
これ、日本でもやろー♬(ノ^^)ノ
最高に楽しそう!(●^o^●)
2012/11/17 at 12:35 am
日本もアメリカ並の広大な敷地があり、車社会であれば可能かもしれませんね。文化や社会の違いから、生まれてくるビジネスも違ってくる。大変興味深いです。ぜひ一度、体感してみてくだい。