IMG_0831
カッコイイPCといえばMacにつきます。

え?MacはPCじゃなく、MacはMacだって?

そんな不毛な議論はさておき、私Mac Book Pro Retinaを買いました。

いやぁ、波に乗ってますね。

もうわが子のようにかわいがっているんですが、筐体がカッコイイ反面かなり汚れが目立っちゃいます。

我が子が汚れたらそりゃ、親は悲しみます。

なので拭きます

拭きます。

拭きまーす。

で、気がつきました。

私、99.9%除菌のアルコールウェットティッシュで拭いていたんですが、どうもTrackPadの滑りが悪いんです。

これはヤバイ。

トラックパッドのガラス面にコーティングされていたであろうフッ素まで、どううやら拭き取っていたみたいです。

そんな中、iPhone用にフッ素コーティングをするFUSSOという商品を見つけました。
IMG_0849

これをMacのトラックパッドに擦りつければ、あのスリーキーなサーフェイスに再び、シーユーアゲインになるのではないかそう考えました。

うーん。

なんだかステマ臭もしないこともないんですが、とりあえず情弱な私は騙されてみました。

まずはパッケージ。
今回はアメリカのamazon.comで購入しました。値段は$25。

日本の商品なので英語のシールが張ってあります。

開けたところ。
画面拭取り用の布とフッ素が同梱。この他にも日本語と英語の取扱説明書が入っています。
IMG_0852

まずは元からある汚れを専用のクロスで拭き取ります。
IMG_0855

いざ付着。
IMG_0857

説明書では10滴くらいつけてティッシュで拭くと書いてありましたが、全然効果が現れないので、まんべんなく液体を垂らしました。

気をつけてほしのは内部に液体が入らないようにする事。
かなり難しいです。

これで数時間放置。

かつこの作業を何回か繰り返しました。

結果。

確かにトラックパッドの感触が変わっていました。

しかし、Mac購入時の感触と同じなのかというと疑問が残ります。

確かに表面はコーティングされている感触ではありますが、もう少し粘り気がある感じです。
ここは個人の好みでしょうが、購入時と同じ状態にできるわけではなさそうです。

それでもオリジナルのフッ素を拭きとってしまった私からするとかなりの改善を体験できました。

さいきんトラックパッドの滑りが悪い方は、iPhoneようではありますが試してみる価値はあります。

ぜひ。