“the wrong side of the tracks”
直訳すると「間違った方の線路」
アメリカは方や、ビバリーヒルズなどの超高級住宅街があると思えば、すぐそばにはゲトー(スラム街)が広がります。
資本主義の先に見た超格差社会なのです!
なので線路一本はさんだ先には、黒人ばかりの荒れ果てた地域。
反対側には白人だらけの金持ち住宅が軒を連ねています。
”間違った方”つまりは貧困地域を表しています。
アメリカはそれほど危険が身近な存在なのです。
そんこともあってかアメリカの学校にPublic Safety(パブリックセーフティー)がいます。
まぁ日本の大学でいう警備員みたいなものです。
ただしガチです。
みためはもう警察官と瓜二つ。
なぜなら奴らサイレン付きのパトカーと銃を持っているからです。
デカイ。
アメリカンサイズ!
もう見ただけで、半端無いブローバックが予測されます。
学校の至る所には非常用ボタンが設置されており、ボタンを押せばすぐにパブリックセーフティーが駆けつけてくれます。
みなさん。
アメリカの学校を訪問して、警備員を見つけても決しておちょくってはいけません。
銃先から火を吹きます。
コメントを残す