Hue packaged

iPhone登場以降、なにかとSmartデバイスが登場している。

そのひとつにPhilipsのHueがある。

HueはSmart電球のカテゴリで最近ではSamsungやLGも商品を展開してきている。

Hueといえば電球の色を変える事ができるパーティー向けの趣味要素の強い商品というイメージがある。

数ヶ月間の使用を経て、その本質は実用的な利便性にあることがわかってきた。

1.GPSの連動で電球をつけたり消したりする必要がない

2.時刻で電球をつけたり消したり設定できる

3.電球色の強さを調節できる

この3点に素晴らしを感じた。

1.GPSの連動で電球をつけたり消したりする必要がない

普通、家をでるときには電気を消す。当然帰ってくるときにはまた電気をつけることになる。簡単な作業ではあるが、めんどくさくて電気をつけたまま家を出た経験はないだろうか。HueであればスマートフォンのGPSと連携をすることにより、登録してある自宅から遠く離れれば自動的に電気が消える。ぎゃくもまたしかり、スマートフォンが自宅に近づくと自動的に点灯できるように設定できる。

2.時刻で電球をつけたり消したり設定できる

私はよく電気をつけたまま寝てしまうことがある。最近はリモコン対応の電気器具がある。とはいえやはりいちいち消すのはめんどくさいのである。 Hueであれば設定時刻になれば消灯できる。朝は自動的に点灯するようにしておけば、朝のめざめも快適である。

3.電球色の強さを調節できる

Hueの特徴といえば色をかえる事だ。それを応用し、夜や恋人といる際は落ち着ける電球色で、朝目覚めの際はつよいLED色にしておけば目覚めもかなりよい。

是非。

Hue router