検索

mickelberryfixies

アメリカ : ヒップスター : カルチャー : ブログ

タグ

Hola Better Internet

Googleの拡張機能を使って世界中を見てやろう

Googleで検索すると出てくるから追加するだけ
Googleで検索すると出てくるから追加するだけ

今回はGoogle Chromeの拡張機能の”Hola Better Internet”について紹介しよう

Hola Better Internet”とは何か

簡単にいうとVPNを使って日本にいながら世界中の好きな地域にあたかも自分がそこにいるかのような振る舞いができる拡張機能だ。

それがなんの役にたつのか?

例えば、日本にいながらアメリカのドラマや映画を見れたり、アメリカに住んでいる人しか見れないようなサイトが見れたりする。アメリカの音楽ラジオとかも聞ける。

ちなみにアメリカのドラマや映画を日本で見る方法はこちら
アメリカの音楽(Pandra Internet Radio)の聞き方はこちら

私は今のところ快適に使わせてもらっている。
この拡張機能が存在してくれてとても助かっている。
開発者さん、あざす。

まあ少々危険な拡張機能だけれどもとても便利なので是非Google Chromeに追加してみてはいかがか

判断は君に任せる

是非

アメリカの”旬なドラマ&映画”を日本でも見てやろうぜ

Netflixの最初の画面
Netflixの最初の画面

今アメリカではどんなドラマが人気なのかみなさんはご存知だろうか?

海外ドラマと言ったらTSUTAYAを連想するがはっきり言ってTSUTAYAにおいてある海外ドラマはセンスが悪い。もちろん中には面白いものもあるがほとんどがダサくて古い。そして何より種類が少ない。

そこで今回はアメリカの”TSUTAYAオンライン”を紹介しよう。アメリカ版”TSUTAYAオンライン”の名前はNetflixというものだ。どういうシステムかと言うと月額800円〜900円を支払えば好きなドラマや映画が見放題というものだ。アメリカ人でNetflixを知らないやつはいないくらい、向こうでは生活の一部になっている。オンラインのストリーミングでの鑑賞になるので画質はネット環境にもよるが普通のDVDくらい。Blue Rayのようにきれいには映らない。

ではどうやって見るか、だ。

Netflixのwebページに行き、会員登録する。日本のクレジットカードも使えるから大丈夫。会員登録のやり方はこちらで紹介する。 そしたらあとは映画を見るだけだ、と言いたいところだがまだこれではドラマや映画を見ることはできない。 なぜならばNetflixはアメリカ国内でしか見れないことになっているからだ。

そこでGoogle先生のお力を借りることにしよう。

みんなGoogle Chromeはご存知だろうか? Google ChromeとはInternetExploreやSafariなどと同じブラウザーの一つだ。使っていない人は今すぐ使うことをお勧めする。速いし、拡張機能がすごい(拡張機能がすごすぎて少々怖いが)。

さて、Google Chromeを入れたら次は拡張機能を使って”Hola Better Internet”という機能をGoogle Chromeに追加しよう。追加方法の詳細ははこちら

後はGoogle ChromeからNetflixに入る。このときにGoogle Chromeの右上に追加されている”Hola Better Internet”の火のカリシファーみたいなマークをクリックし、国を日本からアメリカに変更する。その後Netflixに入るともう何でも見れる。

以上、長くなったがアメリカの”旬なドラマ&映画”を日本で見る方法をご紹介した。

ちなみに私のおすすめは”Breaking Bad”とというアメリカのドラマ。ついこの前の夏に最後のシーズンをアメリカで放送したばかり。

物語の内容は後々記事にしようと思う。

では、一日中ドラマ漬けになって不毛な休日を過ごすことを期待して今回の記事を締めたいと思う。

暇人やっほい

ではでは

WordPress.com で無料サイトやブログを作成.

上へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。